ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. キリスト教と文化研究所
  3. 人文科学研究
  4. 第43号(2012.3)

初期近代における読書と思想: ロバート・ボイルの化学的原子論の場合

https://doi.org/10.34577/00000003
https://doi.org/10.34577/00000003
a3e2c48a-3f75-42d8-88c1-3afca7661e38
名前 / ファイル ライセンス アクション
02-吉本.pdf 初期近代における読書と思想: ロバート・ボイルの化学的原子論の場合 (938.4 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-09-01
タイトル
タイトル 初期近代における読書と思想: ロバート・ボイルの化学的原子論の場合
言語 ja
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00000003
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 Aycock, Brian Johnson

× Aycock, Brian Johnson

WEKO 5

en Aycock, Brian Johnson

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ボイルが現実に手元において使った書物を明らかにするため、第1に私
自身が『ボイル著作集』『ボイル書簡集』の全体にわたる引用分析を行
い、第2 にブルガリア人科学史家アヴラモフ並びにロンドン大学歴史学教
授マイケル・ハンターとの共同研究により王立協会ボイル草稿の全体をも
分析対象として解析を行った。こうした分析結果と初期近代における読書
習慣の研究成果に基づき、ボイルの化学的原子論は、ゼンネルトの『自然
学覚え書き』(Hypomnemata Physica, 1636)における質的原子論から出発
し、ガッサンディの厳密な原子論へと展開したことを論じた。さらに、
「ミニマ・ナチュラリア」の伝統にたつゼンネルトの質的原子論において
も、「分子」を導入したガッサンディの原子論においても、化学的現象の
説明のための化学的粒子の想定が基本にあることを指摘した。
言語 ja
書誌情報 ja : 人文科学研究 : キリスト教と文化

号 43, p. 27-49, 発行日 2012-03-31
出版者
出版者 国際基督教大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24346861
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:40:32.708249
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3