WEKO3
アイテム
「自分の居場所探し」としてのソーシャル・ネットワーク形成
https://doi.org/10.34577/00000175
https://doi.org/10.34577/00000175d8889a60-f45c-408a-9c32-f8c7fd202e96
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「自分の居場所探し」としてのソーシャル・ネットワーク形成 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Developing social networks as a“ search for my place” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャル・ネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 留学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 友人関係構築 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 居場所 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34577/00000175 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
山川, 史
× 山川, 史 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 5923 | |||||
姓名 | YAMAKAWA, Fumi | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ソーシャル・ネットワークとは、社会との関わりで個人個人がもっている人間関係網で ある。本研究では、日本の大学で日本語を学ぶ留学生のソーシャル・ネットワーク形成を 明らかにした上で、留学生にとってのソーシャル・ネットワーク形成の意味を考察した。 本研究の調査協力者は留学生4 名であり、留学生活に関してそれぞれインタビューを行っ た。その分析の結果、いくつかの共通点が明らかになった。留学生はそれぞれ異なるソーシャ ル・ネットワークを形成しているものの、その中には重要なコミュニティが含まれており、 それを支えているのは親密な友人関係であった。そして、どの留学生にとっても相手との 時間的・空間的共有が友人関係構築の重要な影響要因の一つであることがわかった。さらに、 留学生にとってソーシャル・ネットワークを形成するということは、「自分の居場所を探す」 ことと同義であることが浮き彫りになった。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Social networks are defined as the individual human relationships that each person has within a society. This paper examines social network development and its meaning for Japanese language students studying abroad in Japan. Four university students participated in this study, with each student being interviewed about his/her life in Japan. The results revealed a number of commonalities and also showed that despite each student having different social networks, they had an important community supported by close friendship. Spending time and sharing space with his/her friends was the most important influencing factor in order to facilitate his/her friendship development. The results indicate that developing social networks is synonymous with the idea of“ searching for my place” for the students while in Japan. |
|||||
書誌情報 |
ICU 日本語教育研究 en : ICU Studies in Japanese Language Education 号 8, p. 49-63, 発行日 2012-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際基督教大学 日本語教育研究センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1880-0122 |