ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 教育研究所
  3. 教育研究
  4. 48号 (2006)

平和で調和的な世界の構築のための教育―心理学的見解

https://doi.org/10.34577/00001199
https://doi.org/10.34577/00001199
00145fb0-38cc-409a-b934-5f2535745d7c
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005609031.pdf 平和で調和的な世界の構築のための教育―心理学的見解 (1.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-03-01
タイトル
タイトル 平和で調和的な世界の構築のための教育―心理学的見解
タイトル
タイトル Educating for a More Peaceful, Harmonious World : Several Psychological Perspectives
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00001199
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) ラッカム, デービット W.

× ラッカム, デービット W.

WEKO 2195

ラッカム, デービット W.

Search repository
服部, 純子

× 服部, 純子

WEKO 2196

服部, 純子

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本論では,心理学と教育の役割が,問題の平和的な解決をはかれるように,個人や集団に価値観や信念を付与することを目的とする.心理学者と教育者は,安全,平和,対立(紛争)を,社会全般の問題として,専門的知識を分かち合う責任があり,特に教育現場では,その専門性を生かす必要がある.心理学に根ざした三つの見解には,心理学,生理学,医学における平和と安全の喪失,ある状況下で集団同士の対立が生まれる国家も含めた社会集団の力学(力関係),対立の解決を促す取り決めをした集団内あるいは集団同士の力学(力関係)がある.本論では,心理学の洞察と方法論が教育現場に組み入れられていることを,多用な例示から結論づけている.平和で調和的な世界の構築のために,心理学的力学が,平和や安全の喪失の理解に役立つように貢献するだろう.
書誌情報 国際基督教大学学報. I-A, 教育研究
en : Educational Studies

号 48, p. 99-117, 発行日 2006-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:50:16.266566
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3