WEKO3
アイテム
日韓の外国語教室におけるバーチャル型国際間交流授業の実践と課題 ―言語運用能力と異文化間コミュニケーション能力に与えた影響を中心に―
https://doi.org/10.34577/00005126
https://doi.org/10.34577/00005126771073d0-9842-471b-96db-a5d9108e20fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日韓の外国語教室におけるバーチャル型国際間交流授業の実践と課題 ―言語運用能力と異文化間コミュニケーション能力に与えた影響を中心に― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Practice and Prospects of Virtual Exchanges in Korean / Japanese Language Classroom: Assessment of Language Proficiency and Intercultural Communicative Competence | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | バーチャル型国際間交流学習(VE) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 韓国の日本語学習者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本の韓国語学習者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 異文化間コミュニケーション能力 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34577/00005126 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
呉 , 惠卿
× 呉 , 惠卿 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 8199 | |||||
姓名 | OHE, Hye-Gyeong | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、異文化間コミュニケーション能力を育てるために提案、実施されている教 授法のうち、インターネット技術の進化と共に世界中に広まっているバーチャル型国際 間交流学習(Virtual Exchanges, VE)を導入し韓国の日本語学習者と日本の韓国語学 習者間で行われた交流学習の事例について紹介する。また、今回の VE に参加した日韓 の学習者を対象に実施した自己評価式のアンケート調査を分析し、VE が学習者の学習 動機や言語運用能力、異文化間コミュニケーション能力に与えた影響について考察を行 う。分析の結果、参加者は今回の VE を通して「多くのことを学んだ」、「今後も続けた い」と肯定的に評価していた。言語運用能力については、韓国の学習者が日本側に比べ 自分のパフォーマンスを高く評価しているが、日韓ともに今回の VE を通して学習意欲 が高まり、続けると言語運用能力が向上すると回答した。異文化間コミュニケーション 能力については、日韓ともに高く自己評価していた。 With the remarkable evolution of internet technology, virtual exchanges (VE) are spreading out across the world as a new pedagogy to cultivate intercultural sensitivity and communicative competence. This article introduces a case study of VE in higher education that has been implemented between Japanese learners in Korea and Korean learners in Japan. It, then, investigates the effectiveness of the VE including the improvements in language proficiency and intercultural communicative competence with the use of self-evaluation questionnaire after the VE. The result revealed positive effectiveness in the learners’ motivation to their target-language and intercultural communicative competence, though the Korean learners were not highly satisfied with their linguistic performances. |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ICU 日本語教育研究 en : ICU Studies in Japanese Language Education 号 18, p. 3-19, 発行日 2022-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際基督教大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18800122 |