WEKO3
アイテム
異文化間コミュニケーションとメンタライジング ―異文化適応支援とストレス反応の視点から―
https://doi.org/10.34577/00004659
https://doi.org/10.34577/00004659ebbec83c-a7cb-47fe-af3e-e1af04c99838
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
異文化間コミュニケーションとメンタライジング ―異文化適応支援とストレス反応の視点から― (611.3 kB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-05-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 異文化間コミュニケーションとメンタライジング ―異文化適応支援とストレス反応の視点から― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Intercultural Communication and Mentalization: From the Viewpoint of Intercultural Adaptation Support and Stress Response | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34577/00004659 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
栗田, 七重
× 栗田, 七重 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本の外国人在住者は近年急激に増加し,総務省は施策として多文化共生社会の推進を進めているが, 実際の取り組み内容は異文化適応の二側面のうち,外国人を受け入れるホスト側の日本社会・文化の情 報情報やスキルの伝授に留まる「社会文化的適応」の側面に偏り,滞在年数や日本語能力の高さが「臨 床心理的適応」の促進に繋がらない現状がある。 本研究ノートでは,新しい文化に出会うゲストと,迎え入れるホスト側の間での異文化適応支援で生 じている困難を,メンタライジングの概念を用いることで検討した。異文化適応をミクロの異文化間コ ミュニケーションで捉え,異文化間コミュニケーションではゲストとホスト双方に文化的ストレスによ る反応として非メンタライジングの状態が生じる可能性について考察した。 With the sudden increase of the population of foreign nationals in Japan, the Ministry of Internal Affairs and Communication is trying to facilitate the policy of a multicultural society; however, actual content of the support places disproportional emphasis on “socio-cultural adaptation” of intercultural adaptation, and neither foreign national’s duration of visiting nor high capacity of Japanese language leads the facilitation of “clinical psychological adaptation”. This paper aims to apply and discuss the concept of mentalizing to the difficulties in intercultural adaptation support between the foreign guests who encounter the new culture and the hosts who are accepting guests. Considering intercultural adaptation as an interpersonal communication from a microscopic point of view, the possibility of the activation of non-mentalizing modes as a response to the cultural stress in both guests and hosts in intercultural communication is discussed. |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 教育研究 号 62, p. 103-109, 発行日 2020-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際基督教大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 04523318 |