ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 教育研究所
  3. 教育研究
  4. 52号 (2010)

地方発教育改革を阻むものは何か:愛知県犬山市教育委員会の研究

https://doi.org/10.34577/00002359
https://doi.org/10.34577/00002359
96656111-7ad4-466e-af33-c23a745fa42e
名前 / ファイル ライセンス アクション
地方発教育改革を阻むものは何か.pdf 地方発教育改革を阻むものは何か:愛知県犬山市教育委員会の研究 (1.8 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-06-06
タイトル
タイトル 地方発教育改革を阻むものは何か:愛知県犬山市教育委員会の研究
言語 ja
タイトル
タイトル What Really Thwarts the Local Educational Reform in Japan?: A Study of the School Board of Inuyama City, Aichi Pref.
言語 en
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00002359
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 新井, 元

× 新井, 元

WEKO 3798

ja 新井, 元

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 児童・生徒の学力低下が問題視されるようになって,日本政府は全国学力・学習調査状況調査(全国
学力テスト)を実施することを決定.2007年,2008年と日本全国の公立学校が参加することになったが,
ただ一つの例外が愛知県犬山市であった.前市長と市教育委員会のもと,「学び合い」を重視する独自の
教育改革を押し進めてきた犬山市は,文部科学省の競争原理導入による考えを拒否.しかし,数年に渡
る紛擾を経て,2009年の全国学力テストに犬山市は参加.この参加を実現させるため,現市長は市教育
委員会の委員の入れ替えや自ら指名した委員を送り込むべく教育委員会の定員増の条例改正を実行.こ
うした騒ぎの原因を特定人物の「不当な介入」とすることは判断を見誤る可能性があり,実際に地方教
育行政が一般行政から独立し得ないのは,教育行政制度に問題が内在している.1956年の法改正によっ
て,教育委員は公選制から地方自体の首長による任命制となり,こうした「1956年体制」とも言うべき
状態が戦後日本の教育問題の原因となっているのである.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 As the deterioration in academic skills of students became people’s concern, the central government decided to conduct the National Assessment of Academic Ability (the national achievement test) which had been taken all Japanese public schools in 2007 and 2008 with only one exception, Inuyama city, Aichi prefecture. Under the former mayor and the local board of education, the city has done its own educational reform which focused on students’ personal interaction rather than the policy of promoting competition by the Ministry of Education and Science. But in 2009 the city took the achievement test after troubles which lasted few years. For participating in the national achievement test, incumbent mayor of the city had done the reshuffle of member of the board or amended city regulation to increase the number of the board to send new members who appointed by himself. It may be wrong to attribute all this turmoil to ‘unjust intervention’ by any particular personage but what really retards the independence of local educational administration from municipal government exists in the educational administrative system itself. By the revision of the law of the board of education in 1956, the appointment of the board’s member should be done by the head of municipal government instead of public election. This ‘1956 system’ had been a cause of educational problems of the post war Japan since then.
書誌情報 ja : 教育研究

号 52, p. 63-72, 発行日 2010-03-31
出版者
出版者 国際基督教大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04523318
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:51:28.808632
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3