ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 日本語教育プログラム
  3. 日本語教育研究センター紀要
  4. 5号(1995)

異文化理解における「文化テクスト」の読みと認識

https://doi.org/10.34577/00002010
https://doi.org/10.34577/00002010
b5e32ab8-9f81-4c81-b302-4a4919368a77
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000193811.pdf 異文化理解における「文化テクスト」の読みと認識 (637.5 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1996-03-31
タイトル
タイトル 異文化理解における「文化テクスト」の読みと認識
タイトル
タイトル Reading "Culture Texts" in Understanding the Target Culture
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00002010
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 小川, 貴士

× 小川, 貴士

WEKO 3394

小川, 貴士

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本事情のカリキュラムには学習者中心の考え方が必要である。文化認識における学習者中心というのは,解釈される対象としての文化(有形のものであれ,無形のものであれ)には客観的な実体がないという認識論に基づいている。こうした文化の実体の曖昧性は,日本人論の変遷を見る時,「日本文化」が様々な姿で記述されている事実にも現れている。 実際のクラス活動としては,「文化認識というのは常に通過点である」という立場で,教員(或いは,日本人)が持っている文化認識に収斂させてゆく方向は避け,学習者一人一人が感じる個々の論点を次のステップに繋げてゆくような指導が肝要である。
書誌情報 ICU 日本語教育研究センター紀要
en : The Research Center for Japanese Language Education Annual Bulletin

号 5, p. 1-9, 発行日 1996-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:16:14.922185
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3