ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 教育研究所
  3. 教育研究
  4. 45号 (2003)

達成目標志向性が学習方略の選択に及ぼす影響 : 高校生の英語学習を中心に

https://doi.org/10.34577/00001108
https://doi.org/10.34577/00001108
e8b22e7f-0253-40f0-9328-7d95f457f8c7
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005608915.pdf 達成目標志向性が学習方略の選択に及ぼす影響 : 高校生の英語学習を中心に (1.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2003-03-01
タイトル
タイトル 達成目標志向性が学習方略の選択に及ぼす影響 : 高校生の英語学習を中心に
タイトル
タイトル The Influence of Achievement Goal Orientations on Learners' Choice of Strategies : English Learners in Japanese High Schools
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00001108
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 中山, 晃

× 中山, 晃

WEKO 2012

中山, 晃

Search repository
吉田, 広毅

× 吉田, 広毅

WEKO 2013

吉田, 広毅

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 目標理論では,生徒が抱く達成目標の違いが実際の学習行動に影響を与えるという.本研究では,外国語として英語を学ぶ日本の高校生を被験者とし,学校及び家庭学習としての英語学習に焦点を当て,目標志向性を測定する目標達成傾向尺度と言語学習方略尺度を用いて,高校生の英語学習における目標志向性の違いが学習方略の選択に及ぼす影響を調査した.一連の調査から,遂行目標(「現実志向"reality-oriented"」及び「評価志向"evaluation-oriented"」)よりも学習目標(「理解志向"understanding-oriented"」)に高い得点を示した生徒は,想定した6つの学習方略(記憶方略・認知方略・補償方略・メタ認知方略・情意方略・社会的方略)のすべてを柔軟に使用しているという結果を得た.こうした結果をもとに,言語学習における達成目標志向性と学習方略との関係を考察する.
書誌情報 国際基督教大学学報. I-A, 教育研究
en : Educational Studies

号 45, p. 137-149, 発行日 2003-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:49:11.334641
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3