ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 教育研究所
  3. 教育研究
  4. 63号 (2021)

交換留学生のダイアリー・スタディーの予備調査-帰国後に見られる再適応の諸問題-

https://doi.org/10.34577/00004795
https://doi.org/10.34577/00004795
8944ca6c-0f58-4fdc-bada-a37a685fd02a
名前 / ファイル ライセンス アクション
交換留学生のダイアリー・スタディーの予備調査-帰国後に見られる再適応の諸問題-.pdf 交換留学生のダイアリー・スタディーの予備調査-帰国後に見られる再適応の諸問題- (272.0 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-07
タイトル
タイトル 交換留学生のダイアリー・スタディーの予備調査-帰国後に見られる再適応の諸問題-
言語 ja
タイトル
タイトル A Pilot Study of Study-Abroad Students’ Diary Studies: Re-entry Issues upon Returning Home
言語 en
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00004795
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 武田, 礼子

× 武田, 礼子

WEKO 7611

ja 武田, 礼子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 7612
姓名 TAKEDA, Reiko
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 海外留学に出発前の学生を対象に留学準備講座を開設する大学は増加しているが,帰国後の学生に対 応する講座の設置は発展途上である。そのため留学期間が終了し帰国した学生に対し,単位換算などの 事務手続き以外のフォローアップを行う体制作りが課題となっている。本論では二学期間の長期留学を 経験した大学生のダイアリー・スタディーの予備調査を報告する。調査が行われた私立大学では,2017 年度に出発前の留学準備講座が開講されたが,帰国した学生に対し日本における再適応のための指導は 行われていない。そこで筆者は帰国後の再適応のプロセスを探求することを目的とし,二人の学生を対 象に英語でのダイアリー・スタディーを実施し,うち一人の学生の記述内容を通して,帰国後の再適応 プロセスを考察する。帰国後の留学生の再適応に焦点を当てることにより,大学が提供できる支援体制 の可能性を探る。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In recent years, a growing number of Japanese universities have created courses to prepare their students for studying abroad. However, despite the demand for assistance to ease the students’ re-entry back in Japan, besides transferring credits and other administrative procedures, a structure to follow up on their return to the home institution may not be available. This paper introduces a pilot study, which focuses on diary studies of Japanese university students who studied abroad for two semesters. The home university, which is a private institution, created a study-abroad preparation class in 2017; however, there has not been any post-sojourn course offered for returning students. In the present research notes, I conduct a diary study based on entries written in English by one former exchange student with an emphasis on his re-entry process in Japan. Shedding light on issues which Japanese students experience upon their return, this paper explores how universities and institutions can help their re-entry back in Japan, which is an understudied area.
書誌情報 ja : 教育研究

号 63, p. 97-103, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 国際基督教大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04523318
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:56:53.453800
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3