WEKO3
アイテム
教材の視覚的魅力についての再考
https://doi.org/10.34577/00002261
https://doi.org/10.34577/0000226120bfba38-2358-42df-80ec-75d7985c065f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教材の視覚的魅力についての再考 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Review of Visual Attractiveness in Instructional Materials | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34577/00002261 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
富田, 馨
× 富田, 馨 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は教材の視覚的な魅力と美しさに関する関連分野の文献を調査した。インストラクショナルデザインの分野では視覚的魅力に関する研究は活発になされておらず,マルチメディア学習の分野では教材の視覚的魅力についていくつかの議論がなされている一方,学習者を惹き付ける目的で画像やイラストを使うことを推奨しない傾向が見られた。情報伝達に携わる分野の中で視覚的魅力について活発に研究を行っているのはヒューマンコンピューターインタラクションの分野であり,視覚的魅力をインターフェースデザインにおいて重要なものと見なす傾向が見受けられた。しかしながら,美しさと魅力についての概念的・操作的定義における共通の合意は見られなかった。このような理由から,本文献研究では美しさと魅力に関わる哲学的概念についても再考した。その結果,美しさの概念を量的に研究出来るのかという課題が浮かび上がった。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This review investigated literature in terms of visual aesthetics and beauty in related fields. As a result of the review, a significant lack of study on this topic was found in the field of instructional design. On the other hand, the field of multimedia learning possessed several discussions on the visual attractiveness of learning materials. The field tends to discourage the use of graphics and illustrations for the purpose of attracting learners, however. Among the fields that deal with the communication of information, the field of human-computer interaction, in particular, dealt vigorously with visual beauty. The field produces a number of empirical studies on the topic and considers visual attractiveness to be an important aspect of interface design. However, there seems to be a lack of agreement on the conceptual and operational definitions of beauty and attractiveness. For this reason, the final sections of this literary review discuss several philosophical concepts and issues that could be related to the constructs of beauty and attractiveness. This review raises the question as to whether or not it’s possible to study beauty on a quantitative level. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 教育研究 号 56, p. 165-173, 発行日 2014-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際基督教大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 04523318 |