WEKO3
アイテム
ケチュワ語動詞の形態構造
https://doi.org/10.34577/00001996
https://doi.org/10.34577/00001996730b7be3-9674-4fa2-bacf-470feb39ccbe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ケチュワ語動詞の形態構造 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | OBJECT - VERB AGREEMENT IN QUECHUA | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34577/00001996 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
ベデル, ジョージ
× ベデル, ジョージ |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | この論文はアンデス山脈に住んでいる原住民族,すなわち古代のインカ帝国の言語ケチュワ語の動詞の形態構造を記述し,その中の動詞と目的語の一致が,最近のアメリカ言語学における動詞の屈折に関する機能主要部移動をもって説明しようとする理論に対して説明が不十分であると主張する。 | |||||
書誌情報 |
ICU 日本語教育研究センター紀要 en : The Research Center for Japanese Language Education Annual Bulletin 号 4, p. 87-108, 発行日 1995-03-31 |