ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 日本語教育プログラム
  3. ICU 日本語教育研究
  4. 9号(2012)

第二言語としての日本語読解における未知語の意味推測に対する 第二言語能力および第一言語読解能力の関係

https://doi.org/10.34577/00000187
https://doi.org/10.34577/00000187
fefc84bd-2a66-44f9-adb4-69fb1794fc4f
名前 / ファイル ライセンス アクション
rcjle9_ Lexical Inferencing in L2 Japanese Reading: L2 Proficiency and L1 Reading as Predictors of Semantic Gap Filling (SGF) at Word Level (750.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-01-22
タイトル
タイトル 第二言語としての日本語読解における未知語の意味推測に対する 第二言語能力および第一言語読解能力の関係
タイトル
タイトル Lexical Inferencing in L2 Japanese Reading: L2 Proficiency and L1 Reading as Predictors of Semantic Gap Filling (SGF) at Word Level
言語 en
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 L2 reading
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Semantic Gap Filling (SGF)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 lexical inferencing
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00000187
ID登録タイプ JaLC
著者 HATAKEYAMA, Mamoru

× HATAKEYAMA, Mamoru

WEKO 169

HATAKEYAMA, Mamoru

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5913
姓名 畠山, 衛
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This exploratory study was conducted to seek the relationships of L2 proficiency
and L1 reading to L2 Japanese Semantic Gap Filling (SGF) at word level, or
lexical inferencing. Research questions were asked to investigate (1) which of the
subcomponents of L2 linguistic knowledge correlates with L2 SGF, and (2) to what
extent the variance of L2 SGF can be explained from L1 reading and L2 linguistic
knowledge. Nineteen learners were tested for (1) L2 lexical inferencing in Japanese,
(2) reading in English, and (3) L2 Japanese proficiency. While the participants had
various native language backgrounds, they were assumed to be proficient enough to
function academically in English because they were studying at institutions where
English was the medium of instruction. Therefore, English was operationalized as
their L1. Results of correlations and multiple regressions suggest that L2 proficiency,
particularly knowledge of kanji meaning and semantic radicals account for variance
in SGF while L1 reading appeared to be a predictor for SGF when participants were
limited to those with (1) no prior exposure to kanji before studying Japanese and (2)
ten years or longer of studying in English as a medium of instruction.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 第二言語の言語的知識および第一言語の読解能力が高ければ高いほど第二言語での未
知語の意味推測の成功率が上がることが予想されるが、どちらのほうが貢献度が高いの
だろうか。本研究は第二言語としての日本語の読解中に起こる様々なレベルの意味構築
の中で、頻繁に発生する未知語の意味推測に焦点をあて、第二言語能力と第一言語の読
解能力の関係を探った。研究課題として、(1)第二言語能力のうちどの構成要素が意味
推測との相関が高いのか(2)意味推測の成功度の分散はどの程度、第二言語能力と第一
言語の読解能力によって説明されるのか、の二つを設定した。19 名の学習者に(1)意
味の透明性の高い部首を含む未知語の意味推測、(2)第一言語(もしくは認知・学習言
語能力を有する言語)の英語における読解能力、(3)第二言語能力(漢字(読み、意味、
部首)、語彙、文法)を測り相関分析、重回帰分析を行ったところ、意味推測は第二言語
能力、特に漢字意味と部首知識との相関が高く、第二言語能力によってのみ説明される
分散が四割程度あったものの、第一言語の読解能力は相関もなかった。しかし、対象を
10 年以上英語で教育を受けた英語母語話者で、かつ中国語の学習経験がない者に限ると、
意味推測は第一言語の読解能力と高い相関を示し、意味推測の分散の五割が第一言語の
読解能力によって説明された。これらの結果は、標本数を増やしさらに検討するべきも
のと思われる。
書誌情報 ICU 日本語教育研究
en : ICU Studies in Japanese Language Education

号 9, p. 13-31, 発行日 2013-03-31
出版者
出版者 国際基督教大学 日本語教育研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1880-0122
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:44:10.825521
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3