WEKO3
アイテム
日本における生徒の国際社会への関心に関する一考察
https://doi.org/10.34577/00001227
https://doi.org/10.34577/00001227a4765058-9ff5-4b40-9893-c923c60640b7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本における生徒の国際社会への関心に関する一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study on the Students' Interest in International Society in Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34577/00001227 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
張, 瓊華
× 張, 瓊華 |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国際理解教育は欧米の文化や体制への一体化に機能する傾向があるのか,また地球的視点,グローバルな視点を欠いているのか.本稿は,それらを考えるために,生徒による国際社会への関心に焦点を当て,生徒がそれぞれの地域や国にどんな関心をもっているかについてアンケート調査のデータに基づいて分析し,次のようなことを明らかにした.ヨーロッパや欧米諸国に対する関心は強いが,それと同時にほかの多くの地域や国に対する関心も強くなる傾向が見られることから,国際理解教育は欧米の文化や体制への一体化に機能しているとは言えないが,ある程度寄与している可能性があろう.一部の国や地域に対する生徒の関心が見られないことから,地球的視点,グローバルな視点を欠く傾向があると言えよう.生徒が助けや援助が必要な国々に強い関心を示していることから,国際理解教育は,国際協力の面において積極的な役割を果たしていると思われる. | |||||
書誌情報 |
国際基督教大学学報. I-A, 教育研究 en : Educational Studies 号 49, p. 43-55, 発行日 2007-03-31 |