ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 教育研究所
  3. 教育研究
  4. 48号 (2006)

大学生の心理的コミュニティ感覚 : 日本と韓国の異文化間比較

https://doi.org/10.34577/00001203
https://doi.org/10.34577/00001203
0e15090c-22af-462c-8757-799281474cae
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005609035.pdf 大学生の心理的コミュニティ感覚 : 日本と韓国の異文化間比較 (862.0 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-03-01
タイトル
タイトル 大学生の心理的コミュニティ感覚 : 日本と韓国の異文化間比較
タイトル
タイトル A Cross-Cultural Study on the Psychological Sense of Community in Japanese and Korean Contexts
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00001203
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 池田, 満

× 池田, 満

WEKO 2215

池田, 満

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 心理的コミュニティ感覚(PSOC)は,McMillan & Chavis (1986)が4因子構造の尺度を作成以降,主として欧米文化圏内で盛んに研究が行われている.しかし文化的コンテクストの違いがPSOCに与える影響については従来はとんど研究されていなかった.そこで本研究では,日本と韓国の大学生を対象とした比較文化研究の視点から,1)PSOCの異文化圏における因子的妥当性,2)文化的価値観の一側面である集団主義傾向,および民族アイデンティティとPSOCとの関連の二点について検討を行った.確認的因子分析の結果,両国ともMcMillan & Chavis (1986)の4因子構造は妥当であり,PSOCが文化を越えて適用可能な概念である可能性が示唆された.しかし両国の大学生が示した文化的相違は回答者が感じているコミュニティ感覚と強く関係があり,文化に根ざしたPSOC研究の重要性が示された.
書誌情報 国際基督教大学学報. I-A, 教育研究
en : Educational Studies

号 48, p. 151-160, 発行日 2006-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:50:12.617520
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3