ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 教育研究所
  3. 教育研究
  4. 48号 (2006)

イェイル・レポートからランド・グラント・カレジへ : ジョナサン・ボールドウィン・ターナーと知の共和国構想の誕生

https://doi.org/10.34577/00001191
https://doi.org/10.34577/00001191
92fba763-6864-488f-80c0-81f4e5d4b42f
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005609023.pdf イェイル・レポートからランド・グラント・カレジへ : ジョナサン・ボールドウィン・ターナーと知の共和国構想の誕生 (2.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-03-01
タイトル
タイトル イェイル・レポートからランド・グラント・カレジへ : ジョナサン・ボールドウィン・ターナーと知の共和国構想の誕生
タイトル
タイトル From Yale Report to Land-Grant Colleges : Jonathan Baldwin Turner and the Birth of the Idea of a Republic of Knowledge
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34577/00001191
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 立川, 明

× 立川, 明

WEKO 2173

立川, 明

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 定説では,19世紀の半ば以降に登場するランド・グラント・カレジは,1828年のイエィル・レポートが定式化した古典的カレジにとって替ったといわれる.本論では,こうした定説に疑義を差し挟み,定説とは反対にランド・グラント・カレジの構想はイエィル・レポートの主張の延長線上にあり,後者の提案の具体化でさえある,と主張する.イエィル卒のジョナサン・ボールドウィン・ターナーは1851年,科学と文芸の諸原理こそ優れた教育の基礎であるとの原則を応用して「産業大学論」を公表した.産業大学を中心として,ワシントンの中央研究所と産業諸階級とを結ぶ教育体系を提唱したターナーは,宗教に基づくかつての「公共性」に替えて,知の共和国に基づく新しい「公共性」を高等教育に打ち立てたのである.
書誌情報 国際基督教大学学報. I-A, 教育研究
en : Educational Studies

号 48, p. 1-26, 発行日 2006-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:50:24.411880
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3