@article{oai:icu.repo.nii.ac.jp:00004862, author = {西野, 藍 and 坪根, 由香里 and 八田, 直美}, issue = {16}, journal = {ICU日本語教育研究}, month = {Mar}, note = {海外の日本語教育を支えるのは、日本語を母語としない現地教員である。特に、中等 教育機関の教員は次世代の若者と日本を取り結ぶ貴重な存在で、その育成と成長には日 本から公的支援が行われている。本研究では、タイの大学で日本語教育を主専攻として 学び、卒業後に中等日本語教員となったA の約15 年間のキャリア形成の過程を複線径 路・等至性アプローチ(Trajectory Equifinality Approach:TEA)を用いて描き、その 選択に影響を与えた要因を可視化するとともに、日本の公的支援の関わりを分析した。 結果、A は環境(社会や歴史、文化)との相互作用を通して、①自分にとって望まし い生活ができる、②生徒の成長に関わるのでやりがいがある、③自分の専門性が高まる のでやりがいがあるという価値観を形成しており、それがキャリア選択に影響を与えて いた。また、日本の公的支援は特に③の価値観の形成・維持に少なからず影響を与えて いることがわかった。, This study aims to illustrate the 15-year career formation process of a Thai secondary school teacher of the Japanese language, referred to as “A,” who majored in Japanese-language education and became a teacher after graduation. In order to reveal the factors that influenced A’s career choices, this study uses the trajectory equifinality approach. The official support provided by the Japanese government is also analyzed as a factor. The analysis reveals that A’s interactions with the Thai environment (society, history, and culture) created a sense of value which influenced A’s decision to be a teacher. Those values are classified as follows: 1) a career as a secondary school teacher can lead to a better life; 2) the career is rewarding because it involves student growth; and 3) the career is rewarding because of opportunities for professional development. The official support provided by the Japanese government is one of the factors that influenced A’s career choices.}, pages = {3--19}, title = {タイの中等日本語教員A のキャリア形成過程 ―複線径路・等至性アプローチ(TEA)による分析―}, year = {2020} }