@article{oai:icu.repo.nii.ac.jp:00002297, author = {バックリー, 節子}, issue = {54}, journal = {教育研究}, month = {Mar}, note = {21 世紀は,情報化及び技術革新に伴うグローバル化の進展によって,新しい知識の重要性が基盤となる「知識基盤社会」であると言われている。グローバル化を理解し,それに伴う社会変化に適応するためには,高度で幅広い専門知識と実践力を高めることが必須である。日本における近年の教育改革は,1949 年の教育改革以来の主要構造変化であるが,この改革は,高等教育において教授された学術的知識と,変容する社会に求められる科学技術の知識のギャップを埋めることを目指している。本研究では,日本の大学が高度で幅広い専門知識と実践力を高めるためにどのような役割を担っているかを検証する。さらに,教師教育によって,グローバル社会における将来のリーダーとして,教員養成課程にある学生の能力をどのように高めていくかを検証する。文部科学省の資金援助により2005 − 2006 年度に行われた大学及び大学院教員養成プログラムを研究対象とし,プログラムの研究内容及び方法の開発を分析する。 The 21st Century is an age of knowledge-based society due to globalization, together with information technology and innovation. There is a need to enhance students’ competence in order to produce an understanding of globalization and to effectively respond to social change. Recent university reform in Japan, the first major structural change since the postwar reform of 1949, aims at filling the gap between the abstract knowledge taught in higher education and the applied market knowledge needed in this changing world. This paper will examine Japanese universities’ role in increasing the competence of students in applied knowledge and skills. Furthermore, it examines the role that teacher education plays in increasing the competence of student teachers, as future education leaders in a global society. The two-year, government-funded GP program for enhancing teacher training at university and graduate school was employed as a research method. Research content, method development, and results were examined.}, pages = {27--39}, title = {グローバル化と大学の役割 ―日本の教師教育に関する一考察―}, year = {2012} }