WEKO3
アイテム
ゴロブニン監修の日本語教科書における語彙の特徴
https://doi.org/10.34577/00001992
https://doi.org/10.34577/00001992424ded05-d43f-4d8d-890e-76cb36211b78
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ゴロブニン監修の日本語教科書における語彙の特徴 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Characteristics of the Vocabulary Used in the Japanese Language Texbook Edited by Golovnin | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34577/00001992 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
稲垣, 滋子
× 稲垣, 滋子 |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は,1970年代から今日までロシアで広く使われている初級日本語教科書の語彙を分析して,その特徴を述べたものである。この教科書は,学習者が,ロシアを訪れる日本人に自国のことを説明できるようになること,また日本を理解できるようになることを目的として編纂された。この教科書を分析した結果,最初の段階では名詞類が多く動詞が少ないこと,漢語の多さが目立つこと,品詞では動詞,語種では漢語の使用頻度が高いこと,意味分野では抽象的関係を表す語が多いこと,日本で日本語教育初級用に示された語彙との共通度は低いことなどが明らかとなった。 | |||||
書誌情報 |
ICU 日本語教育研究センター紀要 en : The Research Center for Japanese Language Education Annual Bulletin 号 4, p. 1-20, 発行日 1995-03-31 |